お客様からお預かりした柳刃包丁を研ぎました!
2017年05月03日

今日はお客様からお預かりした柳刃包丁を研ぎました!ビフォー・アフター画像をご覧いただく予定が研ぐ前を撮り忘れ・・・。
これが研ぎ上がった写真(`_´)ゞ

キレイに仕上がりました!

裏(`_´)ゞ

少し刃こぼれと錆がありましたので荒砥石240番で修正&錆取りをして中砥石1200番、2000番でキズを取り刃を造ります。最後に仕上砥石8000番、10000番で美粧しさらに良い刃を造ります!最後に布研ぎをしてカエリを取り全ての工程終了です!
美しく!切れ味鋭い柳刃包丁に蘇りました!ありがとうございました!
研ぎは基本的に毎週日曜日に開催しております。ぜひご利用ください。
今回の柳刃包丁の研ぎ
210mm/1404円
刃の状態により価格は変わることがあります
先日三徳包丁を研いだ動画です。ぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お問い合わせ
研ぎ陣/浜松
くろかねや
静岡県浜松市中区鍛冶町320ー17
053-452-1257
初めてコメントさせて頂きます
シュリンプさくらと申します(^-^)
包丁研ぎを魅入って拝見させて
頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))研ぐ工程も
奥が深いのですね♡鏡以上にピッカ
ピカ☆に磨きあげられて包丁も使う方も
幸せと思いました( ´ ▽ ` )子供の頃、父が
包丁を研いでいる様子を見て覚えていま
したが、我流で無知で恥ずかしいです。
最後に8000番と10000番の砥石を当てるとこの様になります。包丁の材質や種類によってはこの様にならない場合もあります。状態がひどい場合は機械を使うので多少傷が残る場合もございます。
まだまだ日々勉強中です!