【研ぎ動画】大きく欠け、錆びてしまった小三徳包丁の研ぎ動画
2022年03月16日

お客様からお預かりした小三徳包丁。大きく欠けています。また大部分錆びてしまってます、、、。少し時間がかかりますが作業に移りましょう!!
今回もYouTubeにアップしましたのでまずはご覧ください!

まず状態を確認します。全体を大まかに目視して、表面、刃、峰、柄など細かくチェック!
①刃が大きく欠けている。
②刃全体に錆びている。
③厚みがある。
④その他
まずは錆がどの程度かサビトールで擦ってみます。
↓↓↓↓↓↓
錆びは表面だけで中に入り込んでいない。
大まかな錆び取りが終わったら荒砥石240番で大きな欠けを修正していきます。その際刃肉を薄くしながら。
欠けが無くなったら刃線を見ながら最終の修正作業をします!
次に中砥石1000番でキズを取りながら刃を作っていきます。ここの作業は慎重にゆっくりと。
荒砥石でできたカエリをしっかり取り除きます。
最後に仕上砥石8000番と10000番で最終仕上げ!磨き上げ更に切れる刃を作り終了です。

研ぎは約30分程かかりました。欠けが大きい場合は荒砥石の作業がたいへんです。機械を使うこともありますが今回は完全手研ぎ!
包丁は痛みが激しくてもほとんどの場合直ります。お困りの方!ぜひ一度お持ちください。
くろかねやでは毎週日曜日に刃物研ぎを開催中♫切れない!錆びてる!欠けてしまった!などお困りの方はぜひご利用ください!
お問い合わせ
刃物とキッチングッズの店
くろかねや
静岡県浜松市中区鍛冶町320ー17
053-452-1257
こちらはからは画像を添付して弊社にメールが届きます。メール到着後、状態を確認しお答えすることができます。ぜひご活用ください。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。